私たち株式会社村上佑写真事務所が運営するphoto studio ouchiは、那覇空港より車で1時間ほどの距離のうるま市石川にあります。2015年よりスタジオを構え、これまでたくさんのフォトウェディングやビーチ挙式、ファミリーフォトを企画・撮影してきました。
そんな私たちは現在、業務拡大に向けてカメラマンとヘアメイクスタッフ(正社員・契約社員・パート・アルバイト)を募集いたします。
未経験者・新卒・経験者問わず、笑顔で明るく元気があれば大丈夫!先輩社員がしっかりフォローしますので、少しでも興味がある方はぜひお問い合わせください。
目次
募集職種一覧
現在、募集中の職種は以下の通りです。たくさんのエントリーをスタッフ一同心よりお待ちしています。
- 正社員のフォトグラファー
- 契約社員のフォトグラファー
- 正社員のヘアメイクアップアーティスト
- 契約社員のヘアメイクアップアーティスト
- パート・アルバイトのアシスタント
- 経理スタッフ(テレワーク可)
株式会社村上佑写真事務所は
どんな会社?
勤務条件や待遇が気になるところではありますが、まずは私たちのことを知っていただこうと思います。

2015年4月20日、沖縄県うるま市に代表取締役である村上佑が個人事業主としてphoto studio ouchiを設立しました。
その業務内容はphoto studio ouchiを運営し、わたしたちおすすめのビーチや森でフォトウェディング、リゾートウェディング、ファミリーフォト、広告撮影など行ってきました。

そして口コミでもご覧いただけるとおり、たくさんのお客様からご満足の声をいただけるようになりました。
開業から7年後の2022年4月21日に株式会社へと法人成りし、株式会社村上佑写真事務所となりました。個人事業主時代の業務内容に加えて、フォトグラファー・ヘアメイクスタッフなどの技術者の派遣、専門学校講師、同じくフォトウェディング会社のコンサルティング業務なども追加しました。

代表取締役である村上と、3名の正社員スタッフと2名のアルバイトスタッフで運営している家族のように和気藹々とした雰囲気の職場環境です。
クレド・社訓について
私たちは社員総数も片手で足りるほどの沖縄にある小さな中小企業です。そのため、働く一人ひとりの考え方・行動が職場環境に大きく反映されます。ここで勤務する全ての従業員が心地よく勤務することができる職場環境を維持するため共通の「クレド(信条・行動指針)」は、チーム力を高め、より良いサービスへとつながっています。

「クレド(信条・行動指針)」
良い会社とはどんなものか常に考えてほしい。
良い職場環境が良いパフォーマンスに繋がり
良いサービスができる。
良いサービスには完成形はない。
ほんの少しずつで良い。
常に探求し続けてほしい。
そうすれば個々の能力・会社の成長に繋がる。
会社が成長すれば売上があがり、給与もあがる。
給与があがれば、暮らしが変わる。
暮らしが変わればどうだろう?
なりたい自分になり、
仕事のパフォーマンスも劇的に変わる。
そんな変化を見届けあえる
家族のような仲間でいたい。
人生の約半分を占める職場での時間を
そんな仲間と過ごす有意義な時間に
できる会社こそ良い会社なのではないだろうか。
また、村上が会社を作る目的を明確にするために作った「社訓」もあります。村上曰く、何か迷った時にはこれを見て、会社として、代表取締役として間違った判断をしないようにしているものです。

「社訓」
社員のための会社であるために
家族同然の気持ちで
助け合うこと
褒め合うこと
注意し合うこと
話し合うこと
尊重し合うこと
認め合うこと
この6つを忘れずに
笑顔で元気に過ごしましょう。
「社員のための会社」は、株式会社村上佑写真事務所の一番大切な言葉です。
「クレド(信条・行動指針)」や「社訓」は、まだまだ完成形ではありません。これから入社されるスタッフの方にも共感していただき、一緒にブラッシュアップし、さらにより良い職場環境を作っていきたいです。
photo studio ouchiって
どんなスタジオ?

さて、次は私たちが運営するphoto studio ouchiについてお話したいと思います。
ouchiという店舗名は、スタッフもお客様もリラックスできるご自宅のリビングの雰囲気の中、自然な写真を撮影できるますようにと願いを込め、設立いたしました。
制服なんて無く、カジュアルであればなんでも自由。2匹の看板犬がいて、パソコンは全てノートパソコン。スタジオ内であればどこでも仕事ができる。みんな仕事が落ち着いたら庭で火を起こしてBBQが始まったり、近くの居酒屋に集合して楽しい時間を過ごします。

その場に、たまにお客様もご一緒する機会があることもしばしば。
そんな仲良しなスタッフは、仕事になればすごい団結力を見せ、チーム力の高さを発揮できることも私たちの良いところだと感じています。おかげさまでたくさんのお客様から「アットホームな雰囲気でリラックスできます」・「ouchiで撮影したら他で撮ろうとは思えない」・「スタッフがみんな仲良し」・「自分達もスタッフの仲間に入れてもらえたような感覚で嬉しい」と言ったお言葉を度々いただきます。
私たちはチーム力を大切にし、維持するためには職場環境の良さが一番大切だと考えています。職場環境を良いものにすることが、良い写真につながるのは間違いありません。
勤務内容について
ても仕事となればどれだけアットホームで仲良しムードでも、本当の意味でチーム力を高めることにはなりません。
私たちはフォトグラファーやヘアメイクスタッフがブログ作成、お客様とのお打合せ、経理作業、ウェディングドレスのメンテナンスはもちろん、営業活動も行います。
さらにはスタジオ内に二匹のかわいい看板犬もいるので、スタッフが散歩させる姿もよく見かける光景です。

型にはまった業務だけではなく、いろんな業務を社員全員で共有して行います。
その際に一番大事なことは、コミュニケーション能力です。未経験の方でも周りのスタッフとの距離が近いため、わからないことは手取り足取り教えてくれて、不安な時は話を聞いて背中を押してくれる家族のような仲間がいるので安心してください。
勤務条件について
さて、お待たせいたしました。ここからは一番気になる勤務地・条件・給与などについてお伝えしたいと思います。
現状は沖縄県うるま市石川曙1丁目9番15号 HNO,139が所在地のphoto studio ouchiにて勤務していただくことになります。
- 勤務地:沖縄県
- 勤務時間:1日8時間、週40時間労働
- 休日休暇:月6日から8日
- 夏季休暇:4日間
- 年末年始休暇:4日間
- 年次有給休暇:有り
- 慶弔休暇:有り
- アニバーサリー休暇:誕生月に1日(無給)
- 産休育休制度:有り
給与・賞与・昇給について
〜給与について〜
- 正社員:月給¥190,000〜
※即戦力の方は経験や能力を考慮し、優遇。
※その他役職手当、交通費が支給あり。 - 新卒社員・契約社員:月給¥170,000〜
※即戦力の方は経験や能力を考慮し、優遇。
※その他役職手当、交通費が支給あり。 - パート・アルバイト:時給¥1000〜(研修期間は¥900)
〜賞与について〜
賞与は、支給日に在籍する全従業員に対して支給いたします。ただし、会社の業績により、支払日の変更又は支給しないこともあります。支給額は、会社の業績、本人の勤務状況、勤務態度及び能力などに応じて決定します。実績として、過去に賞与を支給できなかった年はございません。
〜昇給について〜
基本給及び諸手当等の賃金の改定・昇降給については、全従業員に対して不定期に年1回行います。従業員の勤務成績・勤務態度並びに会社の業績を勘案して各人ごとに決定します。また、必要な場合は年度の途中に行うこともあります。
福利厚生について
そして、従業員が安心して勤務していただけるため正社員、契約社員には雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険への加入しています。
また毎月¥3000の積立を行い、社員旅行(自由参加)にいき、懇親会を行います。
採用の流れについて
経験、能力に応じて採用の流れ・待遇は違います。未経験者の方の採用の流れといたしまして、まずはアルバイト期間が1ヶ月(最低)、その後契約社員として6ヶ月、その後、正社員へと登用いたします。
その間に2回の面接があり、このまま継続して勤務の可否をご判断いただくことが可能です。
従業員と会社の意見を擦り合せ、お互いの合意によってステップアップしていくことが大切だと考えています。
最後に
言わずも知れた観光リゾート地「沖縄県」。誰もがワクワク・ドキドキした気持ちで沖縄にお越しいただきます。
私たちphoto studio ouchiのお客様はそれに加えて、フォトウェディングやファミリーフォトの写真撮影の楽しみも上乗せされています。だからこそ、楽しい雰囲気に満ちていて、お客様からもすごくそれを感じます。
その楽しい雰囲気をさらに高め、これから先何十年と大切にしていただける質の高い自然な表情の写真を撮影することが私たちの使命です。
だからまずは、私たちスタッフが仕事を楽しんでほしいのです。スタッフが楽しむことができれば、きっとお客様も楽しんでいただけるはずです。そしてお客様がお楽しみいただければ、素敵な写真は撮れていないはずがないのです。
そんな魅力的な沖縄でのお仕事を一緒に楽しんで勤務いただける新たな出会いを、スタッフ一同心より楽しみにしています。
株式会社村上佑写真事務所
採用担当 初鹿野 遥子
エントリーフォーム
※その際、お手数ですが入力項目が多いため、スマートフォンでの入力では確認できないところもあります。そのため、パソコンを使用してエントリーをお願いいたします。